大川で「新春の集い」に出席

公開日 2025年1月27日 最終更新日 2025年1月28日

大川建具事業協同組合というのが、大川市にあります。

目的や希望に合わせて最高の建具を作る職人が集まっている組合。
それが、『大川建具事業 協同組合』です。
日本随一の建具産地で、理想の建具を作ってほしい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
建具ができるまでの流れを知りたい方は、下記サイトをご覧ください。
▶︎http://tategumi.okawajapan.jp

(引用元:大川観光協会公式ホームページ

その組合が大川市産業会館で開いた「大川建具事業協同組合 新春の集い」に今夜、大川塗料センター組合員として出席しました。約100名のメンバーが、巳年の健闘を誓い合いました。1月もそろそろ終わりに近づき、これで最後の新年会かな。

そうそう、今年で18回目になる大川の匠展。

「大川の匠」認定制度とは、約490年の歴史と伝統を持つ家具・建具の一大産地である大川市において、木工産業の伝統と文化を支えている職人の中から、卓越した技能と見識等を有する職人の方を「大川の匠」と認定し、その功績を称えるとともに全国に誇れる貴重な人材を顕彰し、匠の技の継承に資することを目的として平成十九年度より始まった制度です。
今回は、その「大川の匠」たちにスポットをあて、匠本人の紹介パネルの展示、それぞれの匠の作品を中心に展示会を開催します。福岡市中央区天神の「警固神社」社務所ビルで開催されるこの展示会は大川市外では初の開催となります。
入場無料ですので、是非お気軽にお越しいただき、匠の作品の数々やその卓越した技能などをお楽しみください。
(引用元:福岡市観光情報サイト YOKANAVI

従来は大川市で開かれていましたが、今年は福岡市での開催になるとか。より多くの方々の来場で賑わいそうです。

大川の匠展チラシ

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

最近の記事
おすすめ記事
PAGE TOP